徐々に徐々にですが子供っぽいという印象も薄れてきたかなという感じのHey! Say! JUMP
個人の仕事でもキラリと光る一面を見せてくれいていますね♪
着実に大人の階段を上っていく可能性無限大のHey! Say! JUMPの強みとこれから期待したいこと。
私の見解ですがまとめてみました!
選択肢が多い
ステージを広く使った演出は人数が多いからこそできる演出もHey! Say! JUMPの強みですね。
「9人でのキレのある揃ったダンス」は圧巻です♪
また、メンバーをユニットに分けて集中して魅せる事も出来ます。
大は小を兼ねる。
ステージ構成、演出においてジャンプにはまだまだやれることが残っています。
ファンの入口が多い
近頃は個人のお仕事も増えてきたHey! Say! JUMP
個人単位の仕事でも名前の横に
(Hey! Say! JUMP)
の表記があることがほとんどなのでそこが新たなファンの入り口になることも当然あります。
人数が多い分、ファンの入り口も多い。各メンバーの活躍がHey! Say! JUMPに繋がる。
人数が多いグループのメリットのひとつです!
成長が掛け算
人数が多いのはそれだけ個性があるということ。
舞台が得意なメンバーもいれば、バラエティのトークで力を発揮するメンバーも。
ひとつのグループで色んな活躍が見れる動物園のようなHey! Say! JUMP
メンバーの1人1人の成長が掛け算的にグループの成長に繋がるのでまだまだ伸びしろが残っています。
Hey! Say! JUMPに期待したいこと
これからのHey! Say! JUMPに期待できることってなんでしょうか?
いっぱいありますがこれは楽しみというものを見ていきましょう!
岡本圭人の才能開花
最近では伊野尾くんがドラマや舞台を通じてようやく世間に発見されるなど大フィーバーしていますが、岡本くんの才能開花が楽しみです。
1人だけほぼ素人状態からデビューし、みんなに追いつけ負い越せと努力を重ねてきた岡本くん。
正直、なにもかも発展途上でこれからのお仕事で自分の可能性を広げていけば大化けすると思います。
八乙女くんや有岡くんのようなみんなを巻き込むトーク力ではなく、的確な意見を発言する「発言力」はピカイチなので楽しみにしたいと思います。
身軽になったやぶひかの進化
ジャニーズJr.時代に圧倒的な存在感を放っていた薮くん、八乙女くん。
しかしHey! Say! JUMPとしてデビュー後は自分たちのことよりも
「自分たちが引っ張っていかなければ…」
という思いが強かった様に思います。
この1~2年で他のメンバーもかなり成長してきて少し気が楽になったのではないでしょうか。
特にトークの場での有岡くんの成長は八乙女くんにとってとても大きいことですね!
「やぶひかコンビ」
ネクストステージに期待したいですね!
グループとして全国区での冠番組
「SMAP×SMAP」「鉄腕DASH」「嵐にしやがれ」「関ジャニの仕分け∞」
かつては「堂本兄弟」に「学校へ行こう」
先輩たちのように全国放送でグループ全員が出演する冠番組を持たせてほしい!
「平成タイムジャンパー」と「いただきハイジャンプ」といった冠番組を持っていますが毎週放送ではなく、特番です。
そして何より全国放送じゃないんですよね…
関東圏以外での知名度が圧倒的に低いのはここが原因のような気がします。
ジャンプにメンバー全員出演で毎週放送の全国放送を!
これは関西在住の私が声を大にして伝えたいことです。
スタジオ班は八乙女が仕切ります!
ロケは有岡に任せてください!
みんな臨機応変にワチャワチャ出来ます!
業界関係者の皆さんHey! Say! JUMPを宜しくお願いします(笑)
しゃべくり007に全員で!
これは完全に私の願望なんですけどこの番組ほどゲストの良さを引き出してくれる番組はないと思います。
以前山田くんと有岡くんが出演したときもズバズバ突っ込んだ質問をしてくれてましたね♪
是非ともしゃべくり007にHey! Say! JUMPとして9人で出演してほしいです。
とびっこもまだ見たことのない一面を引き出してくれるんではと期待しています。
24時間テレビ前なんかのタイミングで実現して欲しいですね!
まとめ
私の見解というか願望も混じってしまいましたが、Hey! Say! JUMP最近の活躍は本当に目覚しいものを感じるのでいろいろ期待してしまいますね♪
伊野尾ちゃんが最終兵器と言われていますがまだまだみんな伸びしろありありです!
一度に多くのことを望むのは良くないかもしれませんが着実にスターの階段を上って行っていますからこれからも楽しみに見守っていきましょう♪